リレー取引とは?|暗号資産(仮想通貨)用語集
リレー取引で受取人に暗号資産(仮想通貨)を送る
暗号資産(仮想通貨)をとある受取人に贈りたい際に、その受取人だけでなく、全ユーザーに送ってバケツリレーのように受取人のもとまで届けていくことをリレー取引と呼んでいる。
なぜ、そんなことをするのかというと、ネットワーク上のシステム的な理由によるためである。
Peer-to-Peerという技術を用いているネットワークの場合、システム上、直接、受取人に送ることができず、どのルートで送ればいいのか分からないことがある。
そのため、全ユーザーに送ることで、本来の受取人を目指して、ユーザーが次から次へとバケツリレーをして取引が完結できるように導かれる。
暗号資産(仮想通貨)の取引を成立させるうえでは、リレー取引が必要になるものと、中央サーバの媒介を要するものとに分かれる。
Peer-to-Peer技術を使っているシステムでは、中央サーバーを用意せず、個々の端末(Peer)がお互いを信頼して取引を行うことで成り立っている。
リレー取引の場合、バケツリレー式にデータを運ぶので手間がかかるように思えるが、仮にどこか1か所のデータが寸断されたとしても、サービス全体が停止することがないというメリットがある。
サーバーを置かないことで、運営管理者が不要というメリットもある。